news

ブログ

2022/07/12

あなたが老けて見えるのは○○が原因だった!?☆

近年、美容や健康に関心の高い人々の間で
シリカが話題になっていますね😊

私も人一倍美容と健康には拘りがあるので
ご来店頂いた全ての方に健康のタシになって頂けたら
という気持ちから

アフタードリンクではシリカ水で作ったドリンクをお出ししているのですが、

シリカのことよく分からない方のために
ご説明させて頂きますと、

シリカ(ケイ素)とはミネラルの一種で、
毛髪、爪、血管、骨、歯、ミトコンドリアなど
人体のあらゆるところに少量含まれていて、

臓器などの老化や酸化を防いでくれている
と〜っても有難い成分です🥰

このシリカが実は
美容と健康を維持するために欠かせない必須元素
であるにも関わらず、

体内では作れないため
年齢と共に減少していってしまうので
積極的に取り入れるべき栄養素なんです、

シリカが不足してしまうと、

臓器の働きが鈍る

骨が脆くなる

爪が割れやすくなる

抜け毛が増える

肌がたるむ

など、
見た目や体の老化が早くなってしまいます💧

つまり、シリカを積極的に摂取すると、

◉骨や歯、爪などを丈夫にする
シリカには他のミネラルには無い、コラーゲンやエラスチンなどの繊維や組織を
強力に繋ぎ合わせる働きがあり、
骨や歯、爪などの強度を保つことができる

◉肌の弾力性を保つ
シリカには体内のコラーゲンを増やす働きがあり、
ハリのある肌(たるみ防止)に効果がある

◉腸内環境を元気にする
腸内細菌を整えて、善玉菌の活動を活発化させる

◉デトックス効果がある
重金属、農薬、添加物などの排出を助ける

◉血管のコレステロール(プラーク)を分解する
血管に堆積するコレステロールを分解して
血管年齢の衰えを防ぐ

など、あらゆる部分が健康になります✨

ところで、シリカは土壌に多く、
本来なら野菜や果物などにも含まれているのですが、

現代は昔に比べて栄養素がかなり減ってますよね💧

それに、外食や加工食品(冷凍食品含む)の普及で
野菜自体を食べることが減ってる
なんて人もとても多く見受けられます。

通常の食事だけで十分なシリカを摂るって
かなり難しいと思いませんか?

そこで❣️当サロンでも扱っている、効率よくシリカを摂取できる
「水溶性ケイ素濃縮液テラシリカ」のご紹介です(*^ω^*)♡

こちらは、ケイ素純度が最高の水晶(セキエイ)が原料の濃縮タイプなので
料理やお好きなドリンクなどに入れて
手軽に摂取することができます🥰

ちなみに私は500mlのペットボトルのお水に
都度1プッシュ入れてますが、

はじめの頃はとても不味く感じてましたが
今はシリカを入れた方が美味しく感じる様になりました(^^)
(勿論、入れすぎると不味いですけど💦)

美容と健康のために必要な元素であるにも関わらず、
体内で作れず年齢と共に減少してしまうシリカ、

いつまでも若く元気に動ける体でいたい!

そんな方は是非、手軽に摂取できる
「水溶性ケイ素濃縮液テラシリカ」を試してみてはいかがでしょうか😊

高品質でありながら、市販の同量の濃縮シリカより
かなりお安くご購入頂けますので、
ご興味頂けましたらお気軽にお問い合せくださいね💕

あなたが老けて見えるのは○○が原因だった!?☆2
あなたが老けて見えるのは○○が原因だった!?☆2
あなたが老けて見えるのは○○が原因だった!?☆3
あなたが老けて見えるのは○○が原因だった!?☆4

2022/07/04

原因不明の体の不調はこれで治まります☆

「なかなか眠れない」
「いつも疲れている」
「寝てるのに疲れが取れない」
「自然と力が入ってしまってリラックス出来ない」

そんなお悩みを抱えている方必見です❣️

原因不明のそのお悩みを根本的に解決する方法を書いていきますね😊

結論から言いますと、このような症状は
「自律神経の乱れ」の可能性があります💧

自律神経って、言葉は聞いたことあっても
実際のところ「何それ?」と言う方のために簡単に説明しますと、

『自立した神経』=自分の意思でコントロール出来ない神経
のことです。

心臓が勝手に動いているように、
血液が体の中を巡回し続けているように、
自律神経は自分の意思とは関係なく働き続ける神経です。

自分の意思でコントロール出来ないが故に、
自覚なしに乱れてしまうこともあるんです💧

だから、なんとなく疲れが取れないなど、
気付いたら体調が良くない
なんてことになってしまうんですね😢

では、自律神経を整えるにはどうしたらいいのでしょうか?

それは、
心と体を活発にする「交感神経」と
休ませる「副交感神経」のバランスが崩れない様な生活習慣を
取り入れることが重要になります。

具体的には、

◉早起きする
◉朝起きたら朝日を浴びる
◉朝起きたら常温の水をゆっくり飲む
◉夜は寝る1時間半くらい前に、39℃~40℃のお湯に15分程浸かる
◉食事は寝る3時間前には済ませる
◉22時~2時の間は寝る
◉食物繊維を摂る(ごぼう、キノコ、りんごなど)◉発酵食品を摂る(納豆、ヨーグルトなど)
◉お酒を控える
◉タバコを吸わない
◉リラックス出来る環境を作る
◉ウォーキングなど、適度な運動をする

など、つまりは規則正しい生活習慣を送るということですね。

ですが、

「仕事が不規則で決まった時間に寝るのが難しい」
「早起きは苦手」
「たまには夜更かししたい」
「お酒やタバコはやめたくない」
「運動する時間を取るのが難しい」

など、これらを習慣にするってちょっと大変じゃないですか?

ちゃんとやらなきゃと思う方が逆にストレスになって
余計に自律神経が乱れてしまいそうですよね😅

そこで、是非オススメしたいのが
当サロンのスウェディッシュマッサージです🥰

ゴリゴリするマッサージではなく、丁度良い理想的な力加減で
筋肉の緊張やコリをほぐしますので
体を休ませる副交感神経が優位になり、
不眠改善してぐっすり眠れる=疲労回復
に繋がります😊

また、18種類のアロマの中から
症状別やお気に入りの香りを選んで頂けるので、

上質なアロマの香りでリラックス効果も高まります🥰

他にも、無理のない正しい力加減でリンパを流しますので、
リンパや血流が良くなることによって、
腸内環境の調整やストレス緩和効果などもありますので、

施術を受けるだけで自律神経の乱れを改善できるんですよ〜🤗

朝早く起きて、夜はちゃんとお風呂に浸かって
お酒も控えて早く寝て…
なんて時間もないし、続ける自信もない

という方は、もっと短時間で即効性のある
当サロンの「魔法の手」のスウェディッシュマッサージで

楽して自律神経を整えてみてはいかがでしょうか🥰✨

原因不明の体の不調はこれで治まります☆2
原因不明の体の不調はこれで治まります☆2
原因不明の体の不調はこれで治まります☆3
原因不明の体の不調はこれで治まります☆4

2022/06/28

施術後に水分補給が必要ないくつかの理由☆

💛名駅徒歩5分
💛名古屋市中村区のお一人様貸切リラクゼーションサロン
💛高品質アロマオイルマッサージ「スウェディッシュマッサージ」
💛高濃度CBDオイルメニューもあります

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

また今回もお水の話題です😊

と言っても、今回は施術後の水分補給の必要性について
ご来店くださったお客様にも全てをお伝えしきれていないので

こちらに詳しく書くことにしました😊

早速ですが、日常以上に施術後に水分補給をする必要性としては、

①脱水症状を防ぐため
②体温調整のため
③老廃物を排出するため

が主な理由です😊

施術後、血液や滞っていたリンパの流れがよくなると、
新陳代謝が活発になって体温が上がるのですが、

水分補給をしないと脱水症状を引き起こす恐れがあります💧

また、水分が不足すると、酸素や栄養が上手く運搬されず、
老廃物も排出されにくくなります😨

すると、楽になったはずのお体が
またすぐに疲れが戻ったりするなど、
不調の原因になってしまうこともあります😱

と言うことはつまり、
マッサージ後にしっかり水分補給すると、

・デトックス効果
汗や尿で老廃物が体外へ排出されやすくなります✨

・血流改善
血液中の水分量も増えて血液循環が改善します✨

・便秘解消
腸の動きも活発になるので、便秘の解消も期待出来ます✨

・好転反応を早く改善
血液やリンパの流れがよくなることに依り、
滞っていた老廃物が排出に向けて
体中を巡るために起こる一時的な倦怠感や、
全身に汗をかくなどの不調(好転反応)が

しっかりと水分補給することで早く老廃物が排出されて
すっきりとした体になります✨

などのメリットがいっぱい❣️(๑>◡<๑)

好転反応を早く解消するためにも、
適切な水分補給(コップ1杯程度)を心がけましょうね🎀

ですが、前回もお伝えした様に

冷たいお水は体温を急激に下げてしまって
胃などの内臓に負担をかけてしまいますので、

常温以上のお水〜白湯がベストです😊

そして、ゆっくり飲むことがとても重要なので、
普段からもゆっくりこまめに飲む習慣を取り入れてみてくださいね♡

施術後に水分補給が必要ないくつかの理由☆2
施術後に水分補給が必要ないくつかの理由☆2
施術後に水分補給が必要ないくつかの理由☆3
施術後に水分補給が必要ないくつかの理由☆4

2022/06/20

ホットペッパービューティーさんに撮影して頂きました☆

先日すごーく久々に、ホットペッパービューティーさんに
撮影して頂きました🎀

前々からそろそろ写真を新しくしたいなー
と思っていて、
撮影依頼をしてから1ヶ月待ち、

カメラマンさんとモデルさんと私の都合の合う日時が決まるのに
1ヶ月程かかったので

依頼してから合計2ヶ月程かかってようやく撮影して頂きました😅

そして、やっと今日写真変更できました🥰

今回ははじめから明るめに撮って頂きたい旨を伝えていたので
出来上がりにとても満足だったので
加工は一切していないです😊

また、今回は男性モデルさんの撮影とフェイシャル撮影がなかったので、
そこだけは今までと変わっていないですけど、

トップページとクーポンのお写真を新しく変更したので
よろしかったらご覧くださいね😉💕

ホットペッパービューティーさんに撮影して頂きました☆2
ホットペッパービューティーさんに撮影して頂きました☆2
ホットペッパービューティーさんに撮影して頂きました☆3
ホットペッパービューティーさんに撮影して頂きました☆4

2022/06/13

ただ飲めば良いだけじゃない?水1日2Lの効果的な飲み方☆

「1日2Lのお水を」
とよく言われているので、
意識して飲まれてる方多いと思いますし、

私もできるだけ2L摂取する様に心がけてます😊

実際のところ、大人が1日に必要な水分量は
2.2~2.5Lと言われています😊

理想は食事から0.5〜1L分の水分と、

食事で摂った栄養素を体内で分解したときに
使われる代謝水が約0.2~0.3Lなので、

お水として飲むには約1~1.2Lが良いでしょう🎀

【お水を1日に2L飲むメリット】

✨血流改善、代謝UP

✨乾燥防止、肌荒れ、小ジワ、
くすみ、クマなどの予防

✨老廃物や食品添加物、
大気汚染物質などの毒素排出
(体内のお掃除)

✨むくみ解消

✨便秘解消

✨水に含まれるカルシウムイオンとマグネシウムイオンの鎮静作用に依る
リラックス効果

など、生命維持以外に
美容にも健康にも良いことい〜っぱい❣️ですね🥰

ですが、
ただ水を飲めば良い
というわけではないのが恐ろしいところ💧

飲み方を間違えると意味なかったり
逆に良くなかったりもしてしまいますぐ😱

【心がけたい飲み方】

◉冷たくない常温の水を飲む

(特に夏はお水に限らず、
キンキンに冷えたのを飲まれる方が多く見受けられますが、
冷たい飲み物は体温を下げてしまい
冷え性や便秘の原因になります。

25℃~30℃くらいの常温を飲むようにして
胃腸への負担を少なくしましょう)

◉一度に大量に飲まない

(一度に大量に飲むと、体内のイオンバランスが崩れて
細胞や臓器の機能が低下してしまいます。

また老廃物など、体内のお掃除を殆どしないまま
尿として排出されてしまいます。

有効な飲み方は、
ペットボトルのキャップに一杯ずつをチョビチョビの要領で
200cc程飲みましょう)

◉喉が渇く前に飲む

(「喉が渇いたな~」と感じた時には、
体内の水分はすでに不足しています。

喉の渇きを感じる前に、

①起床時

②食事の前

③汗をかいた後

④入浴前後

⑤運動前後

⑥就寝前

のタイミングで水を飲むようにしましょう🎀

適切な水分補給は
体調や健康維持にとても大切なので、

正しい飲み方を習慣付けて、
内側から美しく健康な体を手に入れましょうね🥰

ちなみに、マッサージも
「疲れが溜まってきたな〜」
と感じてから受けられるより

溜まる前に受けて頂くのが
疲労回復度も高いですし

コリもほぐれやすいです😊
(間違った力加減は逆効果です💦)

特にスウェディッシュマッサージは
一時的に楽なお身体を手に入れるだけではなく、

将来的に疲れにくいお身体を
手に入れて頂くためのマッサージですので、

コリ、むくみ、偏頭痛、不眠など
根本的に改善されたい方は

正しい力加減の当サロンのスウェディッシュマッサージを
受けてくださいね❤️

ただ飲めば良いだけじゃない?水1日2Lの効果的な飲み方☆2
ただ飲めば良いだけじゃない?水1日2Lの効果的な飲み方☆2
ただ飲めば良いだけじゃない?水1日2Lの効果的な飲み方☆3
ただ飲めば良いだけじゃない?水1日2Lの効果的な飲み方☆4